5.野鳥たちの四季
・春~夏
夏鳥の季節で4月~7月頃までは子育てのシーズンでもあります。雄がさえずり、つがいが出来て、子育てや親子が見られます。
この間は親鳥が神経質な事が多いので、子育ての邪魔をしないように 注意しましょう。
又、8~9月は羽が抜け変わる時期で、 多くの鳥が活動的では有りませんが、干潟は旅鳥のシギ達が南下して にぎわいます。
・秋~冬
冬鳥の季節。市街地で種類や数が増えるとともに、木の葉が落ちて鳥の姿を見つけやすく成ります。
寒さや食物不足などで 生き残りをかけた季節でもあり、冬鳥の飛来状況は年による違いも有ります
3月は春めいてくる一方で、まだ多くの冬鳥が残っています。
・春と秋
4~5月は北上の季節。冬鳥や旅鳥が北へ移動し、夏鳥が南の国から やってきます。一方9~10月は南下の季節。夏鳥や旅鳥が南へ 移動し、冬鳥が北から飛来し始めます。
これらの渡りの時期は 意外な鳥が羽を休めているかもしれません。
以上の四季の野鳥は時期がずれる時も有るかもしれませんが毎年、毎年繰り返し行われている行為です。
これらを考慮して、野鳥の撮影に出かければ良いわけです。逆に考えれば、これを無視して出かけても、目的の鳥たちを撮影する事は普通出来ません。